2021年10月2日(土)に、東京都中野区中野3-34-28の中野マルイの2Fにある「四季の庭」にて、モモゾノクラフトマーケットが行われました。中野駅南口の商店街、実業桃光会桃園商店街のイベントです。

10月2日は、緊急事態宣言も解除され、台風一過で晴天でした。消毒用のアルコールが置かれ、テントの前にはビニールシートが下げられていて、感染対策をしながらの開催となっていました。
“実業桃光会桃園商店街の、モモゾノクラフトマーケット” の続きを読む仮運用中のサイトです
2021年10月2日(土)に、東京都中野区中野3-34-28の中野マルイの2Fにある「四季の庭」にて、モモゾノクラフトマーケットが行われました。中野駅南口の商店街、実業桃光会桃園商店街のイベントです。
10月2日は、緊急事態宣言も解除され、台風一過で晴天でした。消毒用のアルコールが置かれ、テントの前にはビニールシートが下げられていて、感染対策をしながらの開催となっていました。
“実業桃光会桃園商店街の、モモゾノクラフトマーケット” の続きを読む東中野駅前飲食店会の秋まつり、ムーンロード秋まつりに行ってきました。
JR東中野駅の北口にある、通称ムーンロード。昭和の街並みが残る、タイムスリップできる路地で行われる秋祭りです。
細い路地にお店がいっぱい。人を気にしながら、避けながら通る距離感で、このイベントの空気感をすぐに感じます。お店も、演者も、お客同士も、とっても近い、温かいイベントなのです。
池袋ハロウィンコスプレフェス2018に行ってきました。チラシによると、「東池袋エリアを巻き込んだ日本最大級のコスプレイベント」とのこと。
主宰は池袋ハロウィンコスプレフェス実行委員会ですが、共催に豊島区と豊島区商店街連合会、一般社団法人豊島区観光協会、サンシャインシティがクレジットされています。東京商工会議支所豊島支部が後援しています。
中野南口駅前商店街が主宰する、中野南口わいわい祭り2018は、2018年10月6日(土)、7日(日)に行われます。
ステージ、DJやペイントなどのライブイベント、そして子ども向けのイベント会場と、名前の通りわいわい賑やかな、3つの顔を持つイベントです。
会場の大きさがちょうどよく、ライブは人だかりと演奏と熱気でいっぱいでした。
2018年10月6日(土)、7日(日)に行われる中野にぎわいフェスタ2018。中野駅周辺にイベントが大集合します。
2018年10月6日(土)の中野サンプラザ前広場では、中野ブロードウェイ商店街と中野サンモール商店街による、地方創生 里・まち連携大物産展が行われました。
また、JR中野駅北口広場では、桴の響演!!も行われました。
第14回中野チャンプルーフェスタ2018が行われました。
中野チャンプルーフェスタは、2006年、第2回東京商店街グランプリで、イベント部門の最優秀グランプリを受賞したイベントです。
中野駅北口の商店街を中心に、中野サンプラザなど、中野駅北口のいろいろなところで行われます。
荻窪タウンセブン屋上で行われている、第6回カレーなる戦いin杉並に行ってきました。5月3日、4日に行われるイベントです。
主催は荻窪地域情報発信委員会、東京商工会議所杉並支部が後援をしています。
選りすぐりのカレー店が出店していて、食べ比べが出来るイベントです。
中野四季の森公園で行われている、ラーメン女子博2018-Ramen girls Festival-。今日、5月2日(水)から第二部が始まりました。
参加のラーメン店が入れ替わって、再スタートです。
入場は無料です。
ラーメン女子博2018-Ramen girls Festival-が、中野四季の森公園で、行われています。今日から始まりました。まずは第一部が、30日(月・祝)まで行われるとのことです。
入場は無料です。
中野区役所玄関前広場で、東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアーのフラッグ歓迎セレモニーがありました。
オリンピックとパラリンピックの旗、その本物が中野区にやっているイベントです。
会場には多くの人が詰めかけていました。