東中野駅前飲食店会の秋まつり、ムーンロード秋まつりに行ってきました。
JR東中野駅の北口にある、通称ムーンロード。昭和の街並みが残る、タイムスリップできる路地で行われる秋祭りです。

細い路地にお店がいっぱい。人を気にしながら、避けながら通る距離感で、このイベントの空気感をすぐに感じます。お店も、演者も、お客同士も、とっても近い、温かいイベントなのです。
仮運用中のサイトです
東中野駅前飲食店会の秋まつり、ムーンロード秋まつりに行ってきました。
JR東中野駅の北口にある、通称ムーンロード。昭和の街並みが残る、タイムスリップできる路地で行われる秋祭りです。
細い路地にお店がいっぱい。人を気にしながら、避けながら通る距離感で、このイベントの空気感をすぐに感じます。お店も、演者も、お客同士も、とっても近い、温かいイベントなのです。
2020障害者国際芸術祭プレ企画 国際研究フォーラム「ナントからナカノへ-文化芸術が創るまちの未来-」に参加しました。
フランス元首相でナント氏名誉市長のジャン・マルク・エロー氏の講演と、前文化庁長官の青柳正規、毎日新聞社論説委員の野澤和弘両氏を迎えた3者によるパネルディスカッションが行われました。
荻窪タウンセブン屋上で行われている、第6回カレーなる戦いin杉並に行ってきました。5月3日、4日に行われるイベントです。
主催は荻窪地域情報発信委員会、東京商工会議所杉並支部が後援をしています。
選りすぐりのカレー店が出店していて、食べ比べが出来るイベントです。
中野区役所玄関前広場で、東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアーのフラッグ歓迎セレモニーがありました。
オリンピックとパラリンピックの旗、その本物が中野区にやっているイベントです。
会場には多くの人が詰めかけていました。
中野四季の森公園、特設会場で行われている、グルメ芸人祭は今日が最終日です。JR中野駅の北口コンコースにある、横断幕とも、今日でお別れです。
5月に入って、とうとう始まったと思ったら、あっという間に最終日を迎えました。最終日は日曜日。天気も快晴になりました。
今日は、中野ランニングフェスタ2017の開催日。スタッフとして参加しました。
中野ランニングフェスタ2017は、東京商工会議所中野支部、公益社団法人中野法人会、中野区商店街連合会、中野工業産業協会、中野区観光協会、東京中野ライオンズクラブ、一般財団法人日本スポーツ振興会が、中野ランニングフェスタ実行委員会を組織して実施しているイベントです。
イベントが始まる前の、メインステージ前の様子。芝生の養生のためでしょうか、ステージ前のみ、芝生が覆われています。